私たちについて (About Us)

使命: 革新的な生物材料を通じて人々の健康を向上させ、未だ有効な治療法のない軟組織欠損の課題を解決する。

ビジョン: 世界中の患者様に新たな希望を届け、再生医療の発展に貢献するため、優れた生体模倣再生材料の開発に取り組む。

研究責任者紹介

研究責任者 何小明 千葉大学 理科博士 

北海道大学、物質・材料研究機構、東京大学などで再生医療・生物材料工学の分野において20年以上の経験を有し、数々の国際的な学術誌に論文を発表してきました。本材料の開発を通じて、未だ満たされていない医療ニーズに応えることを目指しています。

研究開発の沿革

[2013-2015年]:基礎研究開始

会社設立に伴い、可溶性コラーゲンの特性に着目し、生体模倣材料としての可能性を探求する研究を開始いたしました。

[2016年]:材料設計とプロトタイプ開発

独自の加工技術により、高強度かつ生体適合性に優れたコラーゲン材料のプロトタイプを開発。

[2017年]:動物実験開始と初期成果

手術縫合糸としての有効性を確認。その後、人工腱、人工筋肉、人工神経の各モデルで実験を開始。

[2019-2023年]:画期的な成果の達成

ウサギモデルにおいて、広範囲アキレス腱欠損および体積性筋欠損の再生に世界で初めて成功。

現在 (2025年6月)

mediRxiv, bioRxivにて主要成果をプレプリント発表。さらなる応用展開と商業化パートナー模索中。

イノベーション

  • 発表済みbioRxivプレプリント論文: 
  • He, X., Luo, Z., He, S., & Jin, W. (2025). Revolutionary high-performance soluble collagen-based surgical sutures: The next generation tissue healing technology. medRxiv. https://doi.org/10.1101/2025.05.19.25325989.[preprint]

  • 革新的な高性能可溶性コラーゲンベースの外科用縫合糸:次世代の組織治癒技術

  • He, X., Luo, Z., &He, S. (2025) Breaking the Tendon Repair Barrier: A Biomimetic Soluble Collagen Scaffold Enables Full Functional Regeneration of Achilles Tendon in Rabbits. BioRxiv.https://doi.org/10.1101/2025.05.30.655895

  • 腱修復の障壁を破る:生体模倣可溶性コラーゲン足場は、ウサギのアキレス腱の完全な機能再生を可能にする。

  • He, X., Luo, Z., &He, S. (2025) Breakthrough in Functional Muscle Regeneration: Biomimetic Collagen Scaffold Restores Abdominal Wall Defects in a VML-rabbit Models. BioRxiv. https://doi.org/10.1101/2025.06.07.657281

  • 機能的筋肉再生のブレークスルー:バイオミメティックコラーゲン足場は、VMLウサギモデルで腹部壁の欠陥を修復する
  • He, X., Luo, Z., &He, S. (2025) Clinical breakthrough: Biomimetic Scaffolds Based on Soluble Collagen for Regenerating Large Volumes of Highly Functional Tissues.  BioRxiv. https://doi.org/10.1101/2025.06.19.660623
  • 臨床的ブレークスルー:高機能組織の大量再生のための可溶性コラーゲンに基づく生体模倣足場 (神経再生を含んだ再生応用の総説)。